今回の由布岳久住山は9年ほど前、幹事になりたての頃、会山行として企画書を提出したが、審査で却下とされ、やむなく個人で行った事がある。 前回は晩秋に行ったので今回はコースを少し変え、混雑の時期をちょっと外し5月中旬とした。 格安航空券でユース泊まりという事で安価に設定し、参加者は14名となった。
 羽田で顔を合わせると、「明日、明後日は雨だね」「そうだね~」と意気が上がらない。 
大分空港で車に手間取り、初日の鶴見岳は登りロープウェー、下りは登山道を御嶽権現社に下る事とした。
鶴見岳は大爆発を繰り返し世界一の温泉湧出量という恵みをもたらした山で、別府市民に親しまれている別府のシンボルでもある。 山頂駅一帯は公園化されており、すぐ先の山頂までは観光客と一緒に散策しながら歩く。 山頂で写真を撮り由布岳と別府湾を眺め、早々に下山に向かう。 樹高の低いノリウツギやミヤマキリシマを縫うように樹林帯に入る。 ジグザグに下る道は歩きやすく明るい自然林は気持ちが良い。 新緑と甘い風に吹かれながら疎林の広葉樹帯を快適に下って行き林道を横切り、神社の上部に出る。 杉の大木の茂る石段を下り登山口の車道に出て、そのまましばらく舗装路を下り鳥居の駐車場に出る。即、車に乗り込み今宵の宿「阿蘇瀬の本高原のYH」に向かう。 宿に着き、「夕食は遅くなっても良いから、 ちょっと黒川温泉に行ってきます」で直ぐ出発。 噂の黒川温泉はひなびたという感じではなく、落ち着いた温泉地という感じかな、何処も客は一杯で分散して入浴する。 集合時間に遅れて、「半露天みたいなすっごく良い雰囲気なので、500円のところ1500円 位入ってきちゃった」とか、キャッキャッ言って喜んでいたりして。 夕食は田舎料理風で質素だが、オカリナの演奏もあったりで会話は弾む。 気になる天気も明日は晴れマークとかに「え~本当?」で、枕を高くしてぐっすり眠れた。
 朝、きれいに晴れ上がった空に、わくわく感がこみ上げてくる、YHの人に見送られ登山口に向かう。 久住山は大曲から牧の戸峠への周回コースとした。 破線の登山道をひと登りして車道に出てしばらく車道を歩く。 長者原からの登山道と合流して「崩落注意、休憩禁止」とある噴煙が噴き出す岩壁を左にガレ場を登って行く。 諏蛾守越で一息入れ北千里浜に下り、久住別れに着くと、目前に山群の盟主に相応しい久住の山頂が見える。 牧の戸峠からの登山者で賑わうゴロ石の多い斜面を登り、分岐を右へ急坂を詰めると、わずかな距離で久住山頂上に着く。 壮大な眺めを楽しみ九州本土の最高峰、中岳に向かう。 ここも周回コースとし稲星山の裾の草原行く。 急な岩がちの斜面を登り中岳山頂に立つ。丘のような山々の稜線が何処までも続く眺めは爽やかな爽快感を与えてくれる。「いいね〜素晴らしい!」の一言に尽きる。 下山は眼下の御池の左を巻き、久住別れから牧の戸峠に向かう。 西千里浜から沓掛山あたりは、ミヤマキリシマを始めとした花々が顔を見せ、道草をくいながら牧の戸峠に戻る。
 今日は若い人ばかり、これから登る疲れた様子の学生風の男性の「山頂はまだですか?」に「頑張って、私たちは、昨日も山、今日も山そして明日も山なのよ」に若者は「それはヘンタイですよ」 「えっ ヘンタイ?変態?私達変態?」と大笑いの一幕もあったりして
 帰りに湯布院の駅や町を散策し土産も買い込んで、由布岳の麓にあるYHに着いた。 
温泉に浸かり夕食前のカンパイは大いに盛り上がり、腹を抱えて大笑いのひと時でした。 若いオーナーの作る夕食は実に美味しく、夜は星座を眺め蛍さがしに出かけ、朝は親子3人でカントリーロードの演奏で送り出してくれるもてなしは、遠い昔を思いださせるような雰囲気でした。(蛍探し?もちろん見つけてきましたよ)
 登山口から見あげる由布岳は雲がかかっており、予報は9時ごろから晴れるも今は小雨。 気持ちの良い草原を緩く登り、樹林に入り新緑の自然林を登って行く。 涸沢を渡り西登山口の分岐となる合野越を越えた頃、太陽が顔を出す。(ここでやっと お守り のカッパを脱ぐ) 樹高も徐々に低くなり視界が開け、かわいい花々も顔を見せる。 急なジグザグ道も気にならず、ぐんぐん高度を稼ぐ。ゴロ石の斜面を直線的に登ってマタエに着くとすごい強風になる。 いよいよお鉢めぐりの準備を整え西峰に向かう。 今日一番の難所、障子戸と言われる垂直の壁に取り付く。 鎖が張ってありさほどではないが、強風には要注意。 慎重に着かず離れず声を掛け合い、鎖に助けられ西峰に着く。強風に眺めを楽しむ暇もなく鞍部に下り昼食とする。 ザレた急坂を木やロープに掴まりながら最低地点まで下りる。 見上げると剣ヶ峰から内側に切れ落ちた岩場が点々と見えその右奥に東峰が見える。 ひとつひとつ慎重にアップダウンを繰り返しながら越えてゆく。 緊張の連続で少し飽きてきたころ火口淵のウバコウジと呼ばれる分岐に着く。 目の前の岩場の急坂をひと登りして東峰山頂に立つ。やったね!達成巻に思わずピース。 下山はマタエに下り、往路を戻った。 天候に恵まれた3日間、ロープウェーを使った鶴見岳観光登山、荒々しい山容とかわいい花々の久住山、スリリングなお鉢めぐりの由布岳、何時でもたえず見渡せる胸の空くような雄大な山々のおやかな稜線 そしてと黒川温泉、YHでのひと時、と思い出盛りだくさんのエコノミー(4万4千円)九州山行でした。
写真は   鶴見岳    久住山    由布岳    をどうぞ  

ただいま~

鶴見岳・久住山・由布岳

2014年5月17-19日