8年ぶりの鳥海山、前回は8月の夏休みだったが、残雪がたっぷりあり、雨にも降られ、ただ登っただけの鳥海山だった。 前回のコースは祓川の民宿に泊まり、日帰りのピストンとした。 その理由としては一つには山頂直下の御室小屋の評判が悪いうえ、ましてこの時期、宿泊せずに短時間で登れるコースとして、もう一つはマイカー利用で、3人での個人山行のため、秋田神室山と船形山に登り、鳴子温泉でのんびりの欲張り企画だったため。
今回は大平山荘に前泊し、山頂直下の御室小屋に宿泊するCランクとし、小屋の混雑を避け9月初めの日曜日に宿泊する行程とした。
天気は申しぶんなく、3日目の曇りが若干気になる程度。 大平登山口の階段を上がり、チシマザサの斜面を登って行く。 まもなく蔦石坂と呼ばれるセメントの坂道になり、これガ延々と続きやがて見晴台に着く。 一直線に伸びる美しい海岸線と日本海に浮かぶ飛島を眺め小木と笹原が広がる広大な斜面をゆったり登って行く。 池塘と湿原ある清水大神を過ぎ、河原宿に着き、すぐ先の愛宕坂を左に分け鳥海湖に向かう。 湖畔を辿り御田ヶ原へ木道を進めば足元には高山植物が咲き、前方には新山、外輪山が一望できる。 山頂から広がるたおやかな山並みが庄内平野まで裾を広げる素晴らしいロケーションは、爽快感を通り越して感動を与えてくれる。 贅沢は言えないが、じりじり照り付ける日差しは関東以上、今年の夏山でもこの夏一番の暑さ。 七五三掛から文殊岳、伏拝岳へのアップダウンは予想以上にきつく汗をたっぷり搾られ、水が心配になるほどで久しぶりに足が「イタタタ」となってしまった。 行者岳から、急なガレ場下り 御室小屋に着く。
手続きをすませ代金を払い「お水を下さい」といったところ「水もジュースも売り切れでありません」と平然とした顔での返事「えっ・・・・・・」で意味が理解できず絶句。メンバーも二の句が継げず顔を見合わせている。 「麦茶ならあと2時間ほどで出来る、容器があれば売るので後で来て」 に、私の頭は混乱し「3ヶ月も前に13名予約し前日にも確認の電話をしているのに、これが大物忌神社の対応ですか!」と怒る気にもなれない。 最悪の山小屋と評判は聞いていたがこれほどとはと大ショックを受ける。 (ちなみにペットボトル大は1500円、困っている人を見て“売ってやるんだぞ!”という傲慢な言動、これが神に仕える者のやり方?)
気を取り直し「天気の良い今日中に新山に登ってしまおう」で、直ちに出発する。 瓦礫の様に積み重なった岩塊を、へつり、潜り、よじ登り、新山山頂に立つ。想像以上の岩頭に達成感で満面の笑顔がこぼれる。
翌朝は「あの朝食なら食べないでもいいから、早くここを逃げ出そう」ということになり、影鳥海を見て、千蛇谷方面への急斜面の石段を下る。 外輪山内壁がのしかかるような迫力がある千蛇谷は常に崩落が続いており、真新しい落石がゴロゴロしている。 最近整備された階段で千蛇谷の内壁を巻いて登り、外輪山コースに出て七五三掛に下る。 御田ヶ原、扇子森と高山植物の宝庫といわれる登山道を進み、御浜小屋に着く。 ここで象潟コースに行くつもりが分岐を間違え、結局往路に使った吹浦コースを下ることになってしまった。
往路を戻り、待っていたタクシーで温泉で汗を流し、帰り道に米の積出港として賑わった“米どころ庄内のシンボル山居倉庫”で美味しい昼食をとり、予定の電車で帰路についた。 絶好の天気に恵まれた素晴らしい鳥海山をたっぷり堪能できた2日間でした
お疲れ様でした
ただいま〜
鳥 海 山
2016年9月3-5日