伊豆方面のまだ登ったったことのないローカルな山でもと晩酌をしながら地図を眺め、宇佐美駅近くの巣雲山というのをみつけた。 いろいろ調べるが情報の少ない山でネットによると宇佐美で一番高い、地元の子供たちの遠足の山とある。
山岳会で登るような山ではなく、参加者は少ないだろうが、自分の楽しみのつもりで企画した。 ルートは、峰コースを登り、阿原田コースを下る。 どちらも車道歩きが長いので往路はタクシー利用としCクラスの4時間コースとした。 宇佐美駅は無人駅だがそれなりの賑わいもあり、駅前にタクシー会社もある。 タクシーで登山口に向かう途中に天乙平別荘地、巣雲台別荘地があるが、ともにひっそりとしており、「空き家が多く、車の止まっている家以外は住んでいないんです」と運転手の話に「ふ〜んそうだろうな〜やっぱりな〜」とうなずく。 巣雲台別荘地の登山口で準備をしながら、「このへんの別荘地は、200万位でも売れないらしいよ、一軒どう?」なんて話していたら、住人が表に出てきてこちらを見ている。 「さ〜出発しましょう!」と そそくさと歩き始める。
舗装された道はまもなく山道に変わり薄暗い杉の植林に入る。 歩きやすいが延々と続く植林の山腹の道はやはり口数が少なくなる。 ようやく先が透けて見える頃、右手に行者の滝、すぐ先に「源平の戦いに敗れた平家の落人が生きて命のあるまま埋められている」“生仏の墓”があらわれる。 目の前の伊豆スカイラインに沿って登り、広〜い草原の先が巣雲山の山頂。 三角点のある山頂からは正面に富士山の全容が見え、山頂に建つ3階建ての丸い展望台からは360度の展望が楽しめる。 昼食にはまだ早いので阿原田峠に向かう。
しばらく明るい尾根道を下り、展望のない桜台見晴を右に見て伊豆スカイラインと出会いの阿原田峠まで一気に下る。 峠から北へ大丸山に登り、眺めの良いところで昼食とする。 下り始めると広範囲に伐採された山が大規模な整備を行っている。 「???」で登り返すと風光明媚な富士見展望広場に出てビックリ。 富士山から相模湾までの雄大な展望が広がり、見下ろす麓まで若木が植樹されていた。 案内板によると数年前の台風による大規模な崩壊跡の整備を行っているとのこと。 数年後の豊かな植樹林の姿に期待し気持の良い植樹帯を下る。 車道に出て、童謡「みかんの花咲く丘」の歌詞が生まれたと言われる、みかん畑の道をのんびり歩く。 里山の風景を体感し、ミカンを眺めたり、かじったりしながら、子供心に帰りぶらぶら宇佐美駅まで歩いた。 のどかなゆ
ったりコースはC級には物足りないD級に近い3時間45分のコースだった。
お疲れ様でした
ただいま〜
巣雲山
2017年3月18日