今年6月、レンタカー利用で御座山と茂来山に行った時の事。 初日に茂莱山をピストンで登り、宿に着き一汗流して、翌日の御座山の登山口について宿の方に相談したところ「御座山はピストンでなくて縦走のほうがいいですよ、良ければ私がお送りしてもいいですよ」と願ってもない話があった。 もちろんすぐにお願いした。 翌朝、下山口の栗生に車を置き、白岩登山口まで送ってもらい、思ってもいなかった御座山の縦走ができた。 この時いろいろ話を聞かせてもらい、送迎は、かなり広範囲まで出来る、40人までは可能との話があった。 「韮崎駅あたりの送迎は?」に「大丈夫です」の返事。 そして紅葉の時期の“高登谷山と白駒池〜二ユウ”を企画した。 私の思惑では、韮崎駅からの送迎付のらくちん、のんびりコースで民宿泊まりなので参加者は12-3人と思っていたが、結局7名となった。(なかなか思うようにいかないものだ) 今月は2週続きの台風で、中止の連続となったが、今回は絶好の登山日和の晴天となった。 韮崎駅に迎えに来た車で野外ステージ手前の登山口に向かう。 コースは別荘地横から山頂に登り、南峰から天狗岩を経て野外ステージへの周回コース。 別荘地内の車道を進み、道標に導かれ急な斜面を登ってゆく。 南面の自然林は紅葉に染まり、明るく気持ちよい。 ほどほどの急斜面を息を弾ませながらミズナラの林の中をのんびり登って行く。 標高差350mの登り一辺倒の急坂も、木漏れ日を浴びながら会話も弾み苦にならない。 立ち止まり空を見上げる時、そよ風が流れ「いいな〜」を実感する。 1時間半ほどでついた山頂からの展望は素晴らしく爽快な気分を味わう。 陽だまりでゆっくり昼食をして、本峰より16m高い南峰に向かう。 道標に従って一度下り、尾根道を登り返して1862mの南峰に着く。 景色を楽しんだ後、露岩の多い道を下って行き、黄色いペンキの矢印のある岩場を越え天狗岩に立つ。 さらに急な下りが続き、木や岩に付けられたエフを探しながらジグザグの道を下って行く。 待っていた車で宿に向かう途中、主人の勧めで”おみかの滝”に案内してもらう。 地元の名所で伝説のある滝は水量豊富で勢いがある。 何かを思わせる滝は一見の価値ありでした。 翌日、白駒池入り口まで送ってもらい7時にスタートする。 しばらくはコメツガの原生林の木道を進み、白駒池のほとりに出る。 ここは左へ向かい木道を進み、ほどなく青苔壮に着く。 高地にある湖としては日本最大きさと言われる湖畔からの眺めは素晴らしいが、紅葉はすでに落葉している。 時期が少し遅かったようで「あ〜あ残念」の声が聞こえる。 霜で滑りやすい木道を慎重に進み、神秘的な苔むすコメツガ林から、深い原生林を抜け、白駒湿原に出る。 草紅葉も霜で真っ白になり震えているようだ。 なだらかな道を下り稲子への分岐を右へ、二ユウに向かう。 シラビソ、コメツガの巨木の茂る道は程よい急な斜面で、ところどころに露出した木の根や露岩を楽しむようにゆっくり登って行く。 稜線近くの急登をひと登りすると左手に二ユウの岩峰が現れる。 左手から回り込むようにして狭い岩峰上に立つ。 展望は抜群で、富士山、浅間、遠くに槍ヶ岳までくっきり見え、八ヶ岳の異なった眺めが得られた。 この極上の眺望を存分に楽しんだ。 下山は稲子分岐まで戻り、一息入れてシャクナゲ尾根を稲子に向かう。 このときカメラを発見、落とし主が戻る事を願って道標に掛けておく。 途中でカメラを落とした女性と会う。 「あそこにあるよ、直ぐ行くように」ですっ飛んでいった。 昼食をしながら「あるといいね」と話していたら「ありました!」とにこにこ顔で戻ってきた。 話では、私が掛けたとこには無く、カメラ、カメラと騒いだら、「これですか?交番に届けようと思って」で間一髪だったらしい。 「え〜交番にとどける?どこの交番?」でおもわず顔を見合わせた。 コメツガ・シラビソ林はカンバやミズナラの林に変わり真っ盛りの紅葉を楽しむ。 シャクナゲの尾根から、ひとしきり急な下りになり、明るい雑木林を抜け車道にでる。 私達を待つ、宿の車で韮崎まで送ってもらい無事終了。 宿、天気、眺望、紅葉 全て花マルの2日間でした。 (閑静壮さんお世話さまでした) 写真もどうぞ
◎ ニユウとは変わった名前と思っていたがどうも(乳)らしい。 麓から見ると山頂は、なだらかな尾根に可愛らしく”つん” と とがっって見える。やはり日本女性の 乳 なのだと納得しました。