え〜丹沢の“やどりき“にロウバイ園がある? 入園料もとる、それなりの規模らしいと知ったのは数年前。 ロウバイ祭りに合わせ、歩行時間は3時間程度で、ピクニック気分でハイキングが楽しめるシダンゴ山と宮地山の周回コースとセットで企画した。 穏やかな晴天とあって、新松田駅は河津さくらとロウバイ園の見物客でごったがえしいる。 参加者は28名、超満員のバスに揺られ寄バス停に着く。 先ずはシダンゴ山に向かい大寺橋を渡り、大寺集落の民家の間を抜け坂道を登って茶畑に出る。 真冬と思えない暖かさに急斜面の農道で汗せが噴出す。 やがて防護柵が現れ、扉をくぐる。柵は以前、鹿避けだったが今では猪の防護柵と書いてある。 樹林の中の丸木の階段の山道が緩やかになり山腹を巻くと林道終点に出る。 すぐさきの水場からは檜林の中を歩く。 アカマツがちらほら混じり出すと視界開け、広々としたシダンゴ山の山頂となる。 以前は一面カヤトだったが今は馬酔木の木が育ち、陽だまりが広がり、日向ぼっこに最適の広い頂に変わっている。 ハイカーで賑わう山頂からの展望は素晴らしく、丹沢の山並みの先に真っ白な富士山、海岸方面に目をやれば湘南から真鶴半島が一望できる。 山頂から秦野峠方向に下り、丸太の階段を下りきり分岐を左に向かう。最近つくられた車道を進み、送電線の下を左へ尾根道に入って行く。 まもなく大寺へ下る分岐、下山はこの道を使うがとりあえず宮地山に向かう。大寺への道を見送り雑木林の中を回り込めば宮路山の山頂だがピークがない。 道標がなければどこが山頂だかわからない、丘のような宮地山の山頂だった。 来た道を少し戻り大寺への雑木林の山腹の道を一気に下り防護柵をくぐる。 綺麗な茶畑が広がる急な坂道をとんとんと下り集落に出て、さっき往きに使った道に合流し寄のバス停に戻る。 ロウバイ祭りで観光客が多く、売店も賑わっている。 帰りのバスは1時間に一本、帰り時間を気にして「ロウバイ園にはいかない」という人もあり、バス停で解散しロウバイ園は自由行動とした。 歩いて10分ほどのロウバイ園の有料の園内入口に行ってみる。 ざっと見たところでは、花はしっかり咲いているが、若木で木の数も少なく、これからが楽しみという感じだった。