今年のゴールデンウィークは近場の、歩き甲斐のある日帰りでもと思い、まだ歩いたことのない奥多摩の六ッ石山の東にある三ノ木戸山(さぬきどやま)とした。 ルートは東日原行きバスの大沢バス停先から南へ道なき尾根を急登し、不老林道から十二支点尾根を直登し石尾根の先の三ノ木戸山へのバリエーションルートとした。 地形図を見る限り、急登につぐ急登で、踏み跡らしいものはない樹林帯の道なき道。 実歩は5時間未満と見てC級とし企画したところ、参加者は予想以上の24人となった。
好天のゴールデンウィークのど真ん中、バスが気になり問い合わせると「昨日は増発便を出すも40分送れでした」に気を揉みながらバス停に向う。 やはり長~い列がどんどん伸びて増発便にも乗れるかどうかの位置にいる仲間が心配になる。 
大沢バス停で増発便を待つ間に下見に行くが、日野明神社の横に住む人の「神社からのそんな道はないよ」に、そうかな~であれこれ探って神社裏のかすかな踏み跡を見つける。 らしい踏み跡は直ぐになくなり、朽ちた間伐材を避けたり跨いだり、道なき道をジグザグに登って行き、
十二天尾根に取りつく。 ここから不老林道までは標高差が380mあり、見上げるような急斜面が続き、途中に岩場が三か所ある。 思った以上の急登に先日の権現以上?と気を引き締め、一歩一歩踏みしめるように登って行く。 まもなく岩場を迎えるが、岩場の出現は遊び心をさらに高めてくれる。
二つ目の岩場までは何なく巻けたが、三つ目の岩場は巻き道が見つからない。 木や岩に摑まり両手足総動員で攀じ登り、難関は越えたが急斜面の直登はまだまだ続く。 植林帯はやがて雑木林になり先が透けて林道が見えほっとする。 ざらざらの急斜面は直登できず、山腹を巻くように斜めに登り、四つん這いで不老林道に這い上がる。

昼食をすませ、わずかに右に進むと林道終点でオキノ十二天がある。 ここからも急斜面ではあるが踏み跡があり、自然林の気持ちの良い尾根になる。 登山道とは言えない道の標高差300mは、歩きごたえがある。 方向を確かめ、尾根を外さないように登り続け、1時間半ほどで石尾根に出てほっと胸を撫で下ろす。
石尾根を横切り三ノ木戸山に到着し
、ゆっくり腰を下して休憩する。 足を投げ出し「あ~疲れた」と顔に書いてあるひとが数人いる。(内心、Bに近いCだったな~と反省) 「あとは快適な尾根道を下るだけだよ~落ち着いていきましょう」で下りにかかる。 きょうはここまで誰にも会わなかったが、さすが石尾根、多くの登山者に次々に追い越されながらも、足取り軽く口も軽く、車道を2回ほど越え羽黒三田神社を抜け、奥多摩駅まで戻った。 
バリエーションルートルートは、足場も悪く歩きにくい道が続き、展望があるわけでもなく快適な山歩きではないので、好き嫌いがありますが、
「未知のルートに興味を持ち、何歳になっても好きな事で緊張出来る場面を持てるって事は、かけがえのない生きがい」と思っている私は、ミニも含めて年8-9回ぐらいは歩いています。 
こんな山歩きですが、ご一緒出来る方はどうぞお付き合い下さい、お待ちしています。

お疲れ様でした

ただいま~

三ノ木戸山

2017年5月4日