ただいま〜
羅臼岳・斜里岳・女阿寒岳
2014年9月4-8日
前回は十数年前、無職で家でぶらぶらしている時、単独で登った山々。 今回は仲間9人との会山行。 単独山行は気楽でいいが、不安が付きまとう。 仲間との山行は楽しく安心で、達成感を共有でき、それなりのやりがいもある。 たまには、いろいろ気を使うこともあるがそれも下山後の消毒(アルコール)が至福のひと時を与えてくれる。この登山でなければ得られない最高のこのひと時が企画を出す原動力かな〜。
「ね〜吉野さん雨でも羅臼に登るの?」女満別空港から知床に向かう車内で背中から声がかかる。 今回は最初から手違いが多く、皆さんに迷惑をおかけした上、天気も良くないときた。 飛行機に乗っていても、車を運転していても、「どうしたものか」が頭の中を駆け巡っていた。 「う〜ん」で、幸い予備日があるが、宿はどうする?移動はどうなる?その後の天気は?と 原生花園で一人になり想いを巡らせ、宿の変更を得て、明日は観光とした。
2日目 昨夜半、強風落雷注意報が出てやはり雨。 博物館や知床五湖、そしてヒグマに対するレクチャーを受けクマスプレー借り、登山口の確認をして宿に入る。
3日目 地の崖ホテル前に駐車し、木下小屋横から登り始める。 雑木林の急坂をしばらく登り、いくらか傾斜の緩んだ尾根を登って行く。 オホーツク展望台の上方に大きな岩塔がある。 この付近は蟻の巣が多く、熊が出没するとの情報もある。 ミズナラやトドマツが混生する尾根を進み、良質の水が得られると評判の弥三吉水に着く。 だが私達は「エキノコックス」を気にし口にしない。 蛇のようにくねったダケカンバの幹が印象的な極楽平を過ぎ、ジグザグの急登の仙人坂を登り、銀冷水に出る。 大沢にそって登って行くと、前方に岩場が見えてくる。 前回来た時は雪渓だったので様子が全く違う。 急坂の岩場を登りきり羅臼平に出る。 この夏、会山行で来たTさん達はここでヒグマに遭遇し撤退したと聞き、口々に「気の毒にね〜」でヒグマの事など全く気にせず軽い食事を摂る。(ヒグマのレクチャーを受けクマスプレー持参のせい?) ハイマツ原を進み、傾斜がきつい小さな崖になった岩清水に着き山頂を仰ぎ見る。 最後の岩稜にかかる頃、急に霧が出てきた。 山頂に立った時は霧に包まれ何も見えず、オホーツクから巻き上げてくる、すさまじい風に煽られ早々に下山した。 見せてあげたかった知床半島、足下の国後島、遠く千島列島、オホーツク海から太平洋と絶景中の絶景は得られなかった。 往路を戻り、出発しようとカーナビを操作するも反応せず。 あっちこっち迷いながら、摩周湖の宿に着いた時は夕食時間ぎりぎりであった。
4日目 清岳荘裏手から山に入る。 一ノ沢沿いの道を辿り、しばらくは右岸左岸と飛び石伝いに渡り歩く。 仙人洞をすぎ新道コースとの分岐下二股に着く。 登りは滝コース(旧道)を行く。 水量が増え傾斜も増してきて滝が次から次に現れてくる。 上二股までに名のある滝が八つ続き、その変化の連続に疲れを感じている暇はない。 急な高巻にはクサリやロープがあり快調にグングン高度を稼ぐ。 水量が少なくなり樹林帯をくぐりガレ場に出る。 ここが今日一番つらいところ、最後の力を振り絞り、馬ノ背に出ると一気に展望が開ける。 銀色の小さな祠を見て、ドーム状の斜里岳の頂上に着く。 残念ながら、ここも霧で遠望はきかない。 下山は上二股から新道を下る。 ハイマツとエゾイソツツジの快適な尾根道は思いのほか長い。 沢に向かって下る道は、それこそ転がるような急坂で大いに手こずった。 下二股からは飛び石伝いの渡り歩きを、楽しみながら往路を戻った。 阿寒湖畔の宿に向かう途中で大雨になり。 夕食時に天気予報を確認して明日の雄阿寒岳は中止、会山行は終了とした。
5日目 今日は雌阿寒岳に登り、一浴して早めに女満別空港に向かう事とした。 雌阿寒温泉登山口からのピストンで昼までには下山予定。 連日10時間のあとだが、意外とみんな疲れた顔は見せていない。 登山口からはアカエゾマツが林立するスラローム。 木の根が露出して歩きにくいが森林浴を楽しむ気分で歩ける。 3合目あたりからはハイマツ帯のトンネルになり、4合目からは火山礫のジグザグの道になる。 振り向けば原始林の中にオンネトーの湖が、前方には雄阿寒が聳え立つ。 眼下に広がる樹海は胸のすくような爽快感を与えてくれる。 9合目を過ぎ、火口壁の外輪に着くとジェット機の噴射音のような轟音が耳に飛び込んでくる。 火口縁から覗きこむと奇岩、巨岩群が成生時のままの姿で火口底まで垂直に陥ち込んでゆく様は筆舌に着くし難いほど。 往路を戻り、温泉で汗を流し帰路に着いた。
当初予備日をどうするかで迷ったが結果オーライだった。 もし予備日がなければ、雨の中、10時間歩かざるを得ない。 勿論3山は無理だったかも。 皆さんの理解と協力のおかげで4泊5日のエコノミー山行(73000円)は無事終了することが出来ました。 参加者のみなさんお疲れ様でした。
(反省・・・北海道はカーナビ使えないところがある事を知った。 今までカーナビにお任せでOKだった為、今回地図を調べておかなかった。 見渡す限りの平原で道に迷い途方に暮れたことがあった。) 写真もどうぞ