ただいま~

御座山・茂来山

2014年6月7-8日

梅雨の季節は山選びにいつも悩む。 雨が降ってもそこそこに歩けて、楽に登れて達成感もあり、そして天気が良ければ大展望が得られる山はないか思い巡らせる 。そこで、佐久の八ヶ岳と対峙する女性的なイメージの茂来山と付近最高峰の男性的な岩峰の御座山とした。 茂来山は初めて、御座山は10年ぶりとなる。 最近はどこもバスの便が悪く殆ど利用できないため車を利用することとした。 車だと往復登山になるが、梅雨の時期を考えるとやむを得ない。 天気予報は雨、それもかなりの量が降りそうとの事で、参加者から問い合わせがある。 「車利用で宿泊りの企画は悪天でない限り実施です」で参加者は5人。 直近の天気予報は、関東は土砂降りも信州はさほどでもなさそうで、どうやら予定通り登れそうな天気になった。 清里駅に着いた時、雨は上がっていた。 茂来山は最短の霧久保コースからで、林道を奥まで入って行く。 登山口Pまで少々道に迷い時間が遅れた。 車の中で昼食をしている内に雨が降ってきて、車に荷物を置き身軽にしてスタート。 林道をしばらく歩き沢の出会いの登山口の道標を見て、道標に導かれ樹林帯に入る。 雨のせいもあってか若葉がきれいに映え、沢沿いのなだらかな道は小雨の中でも快適に歩ける。 やがて右手に「森の巨人コブ太郎」と言うトチの巨木が現れる。 一応見ておこう、で寄り道をする。 沢べりを離れた道は急な山腹を絡んで登って行く。 一部荒れたところはあるが樹林帯は明るく、苔むした石に鮮やかなシダが点在する自然林は、豊かな森という雰囲気が漂う。 足元の悪い急坂から尾根に出て左に向かう。 尾根道は高度を得るにつれ視界が開けてくる。 岩がちの尾根を登り詰めると、石祠と皇太子の登山記念碑のある茂来山に着く。 展望は残念だが、レンゲツツジやミツバツツジや???が目を楽しませてくれた。 往路を戻り今宵の宿「閑静荘」に着くと今日も私達の貸切りとなった。 明日のコースの雨とクサリと岩で思いあぐねていると「白岩まで送ります」でシャクナゲの道の縦走コースとなった。 この宿は大型バスまであり全ての送迎が出来るとの事で、また今秋の利用を決めた。 料理は皆食べきれないほどで本当に美味しく、特に鯉の味は忘れられない逸品でした。 翌日は霧雨のスタートもなだらかな尾根道は傘でのんびり歩ける。 カラマツ林から季節感豊かな自然林の道はやがて露岩が目立つようになり見晴台に出る。 この辺りはシャクナゲのトンネルで咲き始めのシャクナゲが瑞々しく輝く。 これがどこまでも続き感嘆の声が途切れることがないほど。 前衛峰の先の短い岩場の大下りからツガ林に入り木の根を掴むほどの急登になる。 傾斜が緩みしばらく進むと避難小屋が見えてくる。雨が上がり乾き気味の岩稜を慎重に進み、御座山に着く。 遠望は望めないがツツジや花々が咲く岩峰の別天地の趣がある。 ゆっくり昼食を摂り、爽快閑を堪能し下山にかかる。 雨が上がった為クサリと岩稜の栗生コースをゆっくり道草をくいながら下った。 雨を承知の実施だったが難なく予定通りこなせ、思わぬ花々が見られその上縦走もできてた、まあまあの山行でした。 それと使いやすい宿に出会えたことも私にとっては有難い出来事でした。アルバムもどうぞ