毎年、夏休みは高山の宿泊登山を楽しんできたが今年は休みとした。「猛暑に大混雑プラス行きたい夏山」と「ゆっくり休み、近場の山をぶらぶら」を天秤にかけ、“我々の年代では何もこの時期に混雑にまぎれムキになる事もあるまい、この時期しか行けない現役の若い人にたっぷり楽しんで貰いましょう” で夏山は見送った。 そして私と同じように”体のために近場の山歩きでも”と思っている仲間と楽しめればと11日と15日に企画してみた。
8月11日は2回目の“山の日”せっかく設けて戴いた山の日は、いつも楽しませて貰っている 山のイロハの“イ”の高尾山とした。 コースは酷暑が予想されるこの時期木陰を縫って歩けるいろはの森から登り、6号路(森と水コース)を下ることとした。 幸いなこと(私にとって)に、まだイロハの森をまだ歩いていないので、若干楽しみもある。15日は気分的にも涼しい?と感じる滝2つ(千条ノ滝、飛竜の滝)を訪ねる「箱根旧街の滝めぐり」とした。
高尾山
猛暑を覚悟の天候は曇りから雨、気温が低いのは有難いが、雨にはため息が出る。 満員のバスに乗り込み日影に向かうが、帰省渋滞でノロノロ運転。 日影バス停先で準備を整え雨空を気にしながら、早々に出発する。 日影沢園地で一息入れ、山道に入り樹林帯の中を進む。 坂道に入り吹き出す汗は霧と一緒になり体にまとわりつき不快感が増してくる。 天気が良ければ気持ちの良い道も今日は我慢の山歩き、間もなく雨がパラパラ降ってきて「あ〜あもう来たか」で雨支度をする。しばらく登って行くと、4号路と交差するいろはの森分岐に出る。幾つかの木製階段を進み1号路に出て、道標のある高尾山山頂に着き昼食にする。 やがて霧雨も上がり明るくなってきて、安心して下山にかかる。 雨の上がった稲荷山コースへ向かい、丸太の階段を下り切り、左に進み6号路へ向かう。 木段の混じる下り中心の道をトントン下り、細い沢沿いの道に出る。 登りに良く使われるコースとあって次々に現れる登山者に、少々煩わしさ感じながらも軽い挨拶を交わしながらのんびり下って行く。 大山橋を渡り流れを左下に眺めながら、大きな杉やモミの木の茂る深山の趣ある道を進む。左下に見える琵琶滝に「見てゆきますか?」にも皆「無言の行かなくて良いです」の返事「そうですよね」でそのまま進み、まもなく車道に出てそのまま真っ直ぐ高尾山口駅向かい、駅前で解散した。
箱根滝めぐり
今日も雨、これで、ここ4回の山歩きは全て雨に降られたが、そうたいした事はなかった。しかし今回はスタートからしっかり降っている。 スタートは箱根登山鉄道の小涌谷駅から歩き始める。車道を進み15分ほどで千条の滝に着き、改めて準備を整え木橋を渡って山道に入る。ぬかるんだ段差の多い道は歩きにくく、そこそこの傾斜が続く。雨で直接鷹ノ巣へのショートカットも考えたがもう少し様子をみようで予定通り浅間山に向かう。樹林の坂道も傾斜が緩み笹の間の道をピチャピチャ歩いて行きしばらくすると明るい草原に出て、浅間山を往復して鷹ノ巣山に下ってゆく。水浸しの道を避け、脇道を探しながら進み、林道を横切り再び登りにかかり、ジグザグの木段を登り切り鷹ノ巣山の山頂に着く。昼食の時間だが雨脚は一向に変わらず、昼食という気分には慣れない。 出発時より考えていた、エスケープ案を説明し、30分ほど先のバス通りに出て時間が合えば湯坂時入口からバスで湯本駅に戻る事とした。
なだらかな歩きやすい道も、汗と雨でぐっしょり濡れた体が重く黙々と歩く。 バスの時間を気にしつつ足早に進みバス停に着く。幸運にも次のバスはあと7分後、ほっと胸を撫で下ろす。昼食をする暇もなく満員に近いバスに乗り込み、車の大渋滞で1時間半ほど揺られ湯本駅に着いた。 温泉に行く人、食事に寄る人、そのまま真っ直ぐ帰る人と各々解散した。 これで今年の夏山は終わった、私達は雨に降られながらも山を歩けたが、夏休み中降り続いた雨に、殆どの高山は中止を強いられたのではと思ったりしている。
お疲れ様でした
ただいま〜
高尾と箱根(2017年夏)
2017年8月