今年の夏はどうなっているのか、何もする気がしないような連日の猛暑。 企画した私でさえ200m足らずの低山に行くのが億劫になり、いっそ雨でも・・・・なんて思っていた。 しかし週間天気予報で当日は、次から次と発生する台風の影響もなく“晴れる”の予報にあっと言う間に申込み者28人になり、取消し、不参加もあったが25名での実施となった。 「危険な暑さです、不要、不急の外出は控えて下さい」と言われているおり、卒寿を迎えた5人を含む平均年齢72歳の山歩きは世間では?と考えると腰が引ける。
だが、さすが元気なOMC、集合の逗子駅でいつもの元気な顔と口を見て、心配は吹き飛び「よし、頑張って行きましょう」でバスに乗り込む。 我々の貸切のような路線バスは元気な声で大賑わい、この光景にいつも安心させられている。 今日のコースは部分的には歩いているが、通しで歩いていないので、コースやエスケープルートなどいろいろ思い巡らす。
不動橋バス停からしばらく川沿いの車道を進み、大谷戸橋を渡り山道に入る。 草茂るじめじめした道から高速道路のトンネルをくぐる。 踏み跡薄い坂道を進み送電鉄塔で北に方向を変えヤブを掃いながら登って行く。 木陰でも玉の汗は流れるが林を抜ける爽風は、とても気持ちが良く立ち止まれば「家にいるより涼しいね」を実感できる。 畠山の手前の分岐で高みに直接向かい、少々ヤブ漕ぎをしてしまった。 畠山山頂からはC級らしい山道、岩があったり木に摑まったりミニアップダウンを繰り返し、1時間15分ほどで乳頭山(197m)に着き、東京湾を眺めながらゆっくり昼食を摂る。 後半の中尾根に向かい急降下し直下の分岐を西に向かい、生い茂る草を分け疎林の尾根を抜け、送電鉄塔を二つくぐり南沢とウナギ淵への分岐、斜め十字路を抜け小さなアップダウンを繰り返しながら六把峠に出る。 ここからが中尾根となり、疎林のややヤセた尾根を登って行く。 自然林の細い尾根道はしばらく続き、前方に二子山が見えると尾根は終わり70mほど一気に下り、みなさん見覚えのある森戸川林道終点に下りる。 ここから二子山方面に両岸の急斜面を覆う樹林の谷をチョロチョロ流れる源流に沿って登って行く。 沢底をピチャピチャ歩いたりロープで土手に這い上がったり、ちょっと秘境っぽいミニバリエーションを楽しむ。 二子山分岐に着くが、今日は二子山は行かずに右へ東逗子駅に向かう。 ここからはなだらかな下り中心の整備された道になるが、東逗子駅まではまだ1時間以上ある。 駅からの遊歩道の分岐に着いた時は「いや〜歩いたな~」「今日はヤブあり、岩あり、沢あり、ロープあり あ~疲れた」の声にみんな頷き相槌をうつ。 この歩きやすい遊歩道も先日の雨のせいか、ヌルヌルの岩の道が何度も現われ、あっちこっちで手こずる声がして「キャー」やズルッ!バッタン!が聞こえやしないかヒヤヒヤしながら歩く。 ようやく下山口の沼間小学校車裏に出て、車道をちょっと歩き東逗子駅で解散する。 気温31度の中でも樹林が多く吹き抜ける爽風があったので、実歩時間はそこそこだったが、休憩を9回もとったため総時間は予定オーバーとなってしまった。
結果としていろいろ変化が多くて、真夏の低山C級としては、少々きつかったかな? これでまた「吉野のC級は・・・・・とマークされてしまうかなとも思っている私です。


        

        

                           お疲れ様でした

ただいま~

三浦アルプス中尾根

2018年8月15日