森戸川、二子山は周辺は豊かな自然が残り、かながわの探鳥地としても知られている。 相模湾から東京湾をつなぐこの山域は、標高は200mと低く、すぐ近くには民家が建ち並んでいるが、今まで何度となく訪れた私とってはかけがえのないホームグランドと呼べる山域である。 この一帯は三浦アルプスと呼ばれ、南尾根、中尾根、東尾根の3つの尾根を持つ。 思いのほか山深くミニバリエーションや、ピチャピチャ水辺を歩くミニ沢歩きも楽しめる。 今回のルートは、仙元山から入り逗子市と葉山町の境界の南尾根から乳頭山を経て東尾根、そして京急田浦駅までとした。 部分的には歩いているが縦走は今回が始めてとなる。 天気予報はこの日だけ晴れマークもあってか、申し込みは30名となった。 しかし前日には当日だけ曇りと雨の予報に変わった。 「ま〜しゃあないか」で実施すると、参加者は半分強くらいかなの期待もあっさり外れ、結局10名となった。 風早橋バス停前方のトンネル上の一般コースと考えていたが、左手に石段の近道があった。 良く踏まれている山道は仙元山直下の階段横に出て、段差のおおきな階段をひと登りして仙元山に着く。 振り返ると、湘南の海と江の島が見えるがその先は雲に隠れている。 仙元山から階段を下ると整備されたハイキングコースが続く。 198m峰への登りは250の急な石段が続き、右手に葉山街並みが、その先に今度登る予定の大峰山が見える。 照葉樹の続く尾根道の小さなアップダウンを繰り返しながら観音塚に着く。 小さなコブを拾いながら時々現れる階段を登ったり下ったりこしながら、森戸川の分岐や葉山町への分岐を幾つか見送り、小広い大木の木陰で昼食にする。 送電線を2つ過ぎ進路を北に変えひと登りで乳頭山に着く。 ここからは間違いやすい分岐が続き、東逗子・四,五丁目方面の案内板が次々に出てくる。 私達の向かう田浦とは書いてなく判断に悩みながらも、らしき方向に下って行く。 そんな次第で、結局早めに下ってしまい国道16号を20分ほど歩くことになってしまった。 3時前では駅の付近に飲食出来るところはなく、上大岡で下車して乾杯をした。 大した雨にもならず途中で雨も上がって、標高のわりに期待以上に登り甲斐のあるコースで「ま〜来てよかったね」の山行でした。

お疲れ様でした

ただいま~

三浦アルプス南尾根

2015年12月13日