ただいま~
黒川山・鶏冠山
2014年9月27日
数年前、落合までバスが運行していなかった様に思っていた。 そのためタクシー利用の、柳沢峠からのピストンで企画を出した事があった。 その時は11月中旬で、直前に雪が降りタクシー移動が出来ず中止とした。 最近、週末のみ塩山から落合間のバスがあることを知った。 1日2-3本と少ないが往復とも、山行にはちょうど良い時間帯に運行していた.(流石バス会社) 今度は落合から柳沢峠までの縦走を企画してみた。
当日は好天に恵まれバスは乗客が多く、座れない人もいるほど。 車窓から、登山口横の学校の建物をみつけながらも、すでに取り壊されており、慌てて終点の一つ手前で下車する。 橋を渡り学校跡を見て、以前の記憶が蘇る。 つきあたりの民家の横から山道が始まる。
大きなカラマツ林の中の道は歩きやすく気持ちが良い。 なだらかな道をしばらく進むと明るい自然林に変わる。 まもなく分岐に着き、左へ鶏冠山に向かう。 山腹を巻くように登って行くと、斜面を埋め尽くすような一面のコケに目をうばわれる。 スギゴケよりも大きくふさふさしたコケがびっしり生えている。 木漏れ日に輝き思わず触ってみたくなるほどきれいなコケに「きれいだね」「すごいね」の声。 しばらくすると傾斜が緩み、らしい鞍部にでると、左手に鶏冠山の岩場が見える。 足をめいっぱい広げ、両手を使い岩場のヤセ尾根を登って行く。 Cらしくない岩っぽいところを10分ほどで神社のある鶏冠山頂上に着く。 切れ落ちた岩峰からの眺めを楽しみながら昼食を摂る。 鞍部に戻り黒川山に向かう。 三角点のある黒川山の頂上を確認し、直ぐ先の展望台で眺めを楽しむ。 分岐まで戻り横手山峠へ、日当たりの良い南斜面を西に進む。 横手山峠からは雑木林の緩やかな遊歩道のような道。 六本木峠からはし水平な林道の道、木につけられた名札を見ながら、あーでもないこーでもないと会話が弾む。(木の名前を書いた名札は山歩きを〇倍楽しくさせてくれる) 梅ノ木尾根分岐からブナの道遊歩道を進み、柳沢峠に着く。 お蔭さまで順調にすすみ、よていより30分も早く着き、バスの時間まで1時間ほどある。 解散宣言をしビールと他愛のない会話で、心と体をほぐし、憩のひと時を過ごす。(これが日帰り山行ならではの、至福のひと時なのだ) 思い思いの一日を心にバスに乗り、いち早く座席を確保した。
今回の縦走で、三角点と見晴台のあるこの山域の最高点を黒川山とし、鶏冠山は黒川山の一岩峰である事を実感した今日の山行でした。 写真もどうぞ