伊豆の玄岳は初心者向けの低山、熱海外輪山の主峰で展望は十洲一覧台と呼ばれ伊豆随一とも言われている。
カヤトの頂上からは富士山をはじめ360度の展望が得られ、駿河湾と相模湾が一度に見られるのはこの山の魅力のひとつである。 ただ三島駅から電車で10分と遠く、さらにタクシー利用という事で参加者は限られてしまうな~と気がかりな企画でもあった。 結局、申込み10名参加9名での実施となった。
6月に梅雨が明けるという異常気象で33度の予報に車道歩きを省略し丹奈断層までタクシーで移動とした。 丹奈断層は昭和5年の北伊豆地震によって現れた断層で国の天然記念物とされ、公園となっている。ゆっくり見物し準備を整え10時にスタートする。
玄岳への道標が見当たらず前の車道を「こっちかな」で歩き始めたが、これが間違いのもと。 車道をくねくねと登って行き、熱函道路を潜り左に進むが行き止まり、少し戻ってまた行き止まり。 結局ちょっとヤブの中を抜けて熱函道路を歩き、道標のある登山道にでる。 これで車道歩きの省略で稼いだ時間もパーとなってしまった。 しばらくは車道歩き、辻牧場を過ぎると植林の急な林道が続く。 ようやく山道に変わりホッとすると視界が広け展望が広がる。 やがて笹に覆われた道になり、トンネルを抜けたり、笹を掃ったりしながら「今日は立派なCだね」なんて言いながら氷ヶ池に向かう。(企画書はDに近いだった)
朽ちかけた道標を確認し、池のほとりに出て昼食にする。 自然がそのまま残る神秘的な池は清く澄んでおり、水面を抜ける風は爽やかで「気持ち良い!別天地だね~」の声があがる。 少し戻り急な斜面をしばらく登ると一気に視界が広がり富士山から駿河湾や沼津アルプスが見えてくる。 丘のような笹原を越え伊豆スカイラインに出て、車道を渡り登山道に取りつく。 疎林を抜け再び笹原を登りつめ、2等三角点のある山頂に着く。 笹原だけの山頂だが展望はさらに開け、360度の展望が広がり「さすが伊豆随一の眺望だ~」と暑さも忘れ、吹き抜ける風を受けながら爽快感にひたる。 下山は熱海に向かい深い笹原の道を笹をかき分けながらしばらく進み、灌木林に入り急坂をぐんぐん下って行く。 熱海新道に架かる陸橋を渡りゴロゴロ石の小灌木の中の道を下り、竹林を過ぎ住宅の中の車道を進み玄岳入口バス停に着き解散とした。
夏日の実歩4時間のコースも風に助けられ、家にいるより涼しい心持ちを味わえ、懐かしい顔とのカンパ~イもありで、期待以上の楽しい1日を過ごせた玄岳でした。
お疲れ様でした
ただいま~
玄 岳
2018年7月3日