今回は前から楽しみにしていた北アルプス雲ノ平、北アルプスの行ってみたいと思っていたところはほぼ行ってみたが雲ノ平は行きそびれていた。 高山植物がメインというイメージと山小屋3−4泊になる事でそのうちという気になっていた。 昨年北澤さんから「雲ノ平行きませんか」の話があり、渡りに船と「よろしく」で今回の実施となった。 コースは富山前泊で折立から登り、太郎平小屋に泊り雲ノ平山荘と双六小屋に泊る3泊4日で1日5−6時間ののんびりコース。 天気予報によれば今週は概ね良さそうで雨マークは見当たらない。
富山からのバスで折立に降り立てば、久々の北アルプスに気持ちが昂る。 時間的に余裕のある我がチームは入念に準備を整え、他の登山者がいなくなってからゆっくりスタートする。 登り始めてまもなく若い女性が後ろにつき、聞けば藤沢から「平日のど真ん中で一緒に来れる仲間がいなくて」で一人で雲ノ平とか。 私達のコースを話すと「いいですね〜大名山行で」に「うん 金と暇はそこそこにあるからね〜」で先に行ってもらう。 樹林の急な坂路を汗だくになりながらCペースで休み休みゆっくり登って行く。 足元にまばらに咲く花々を見つけたり、眼下の有峰湖を眺めたりするうちに五光岩ベンチに着く。 ようやくなだらかになり展望が開け、気持ちの良い稜線歩きを行けば、高山の花々が一気に増えてくる。 工事中で石がゴロゴロだが整備された稜線の道をブラブラ気分でゆっくり歩き、予定時間に太郎平小屋に着く。 宿の混雑を心配したがほぼ一人一畳でほっと胸を撫で下ろす。
2日目の薬師沢への下りはまだか、まだかと思わせるほど急な坂道は長いが、初々しく咲く花々に癒されながら下り薬師沢小屋に着く。 ここから先は吊り橋を渡り薬師沢に降り、急勾配の岩道を2時間以上登り続ける事になる。 休みを小まめにとり、後から来る登山者に道を譲りながら我々のマイペースで登ってゆくが、徐々にペースが落ち小一時間ほどの遅れで木道末端に着く。 木道に木陰はなく炎天下での昼食になり食欲が心配されたが、宿のチラシ寿司弁当に「酢が美味しい」と全員たいらげた。 「咲き競う花々と広大な展望、北アルプス最奥の楽園」とうたわれる木道沿いの雲上の庭園は、私の期待が大きすぎたのかちょっと期待外れ。 雲ノ平山荘はまだ人もまばらだが大部屋に布団1枚に2人との事にちょっと「ムッ」としながらも、あれこれ交渉し3階に部屋替えして貰う。 屋根裏のような3階は根太がたくさん張り出しており立って歩けない。 案の定その夜何度か「ゴツン」が聞こえ、私も頭にコブ一つでした。 結局小屋が宿泊者の保険をかけており、全館布団1枚に1人という事になった。(人騒がせな殿さま商売だな〜と愚痴る私)
3日目は今回のハイライトと期待したが「こんなもんかな〜」だがコバイケイソウの群生はそれはそれは見事で今も目に浮かぶ。 祖父庭園、日本庭園と過ぎ三俣山荘で休憩をとり、三俣蓮華岳に向かいかけたところで足の止まる人が出て、やむなく後から追うようにした。 三俣蓮華岳直下で待機させ、山頂で待つメンバーと打ち合わせをして、全員双六岳を諦め”巻き道”で双六小屋に向かう事とした。 ここも個室で1人1枚と、この時期の宿としてはなんだかんだ3日とも上々という結果で北澤さんに感謝でした。
4日目は下り中心だか標高差1400mからあり、バスの時間が決まっているので最悪の事も考えておかねばならない。 【登山は無事帰る事が目的】を改めて心に刻み、ザックの容量を調整し、「焦らせず落ち着いて自分の足でまずは車道まで無事に」を最優先にと、自分に「焦るな」と言い聞かせ先発組を追いかける。 下り中心ということもあり、結果としては林道で追いつきほぼ予定通りの到着となりホッと胸を撫で下ろす。 私自身数年ぶりの山小屋3泊、この暑さの中少々疲れたが”予定通り全員無事下山”で何よりの夏山登山となり「良かったね〜」とみんな達成感のニコニコ顔でお疲れ様でした〜で解散となった。 
全日晴れという幸運に恵まれ、いう事なしの雲の平だったが、CLの北澤さんはさぞ気を揉んだ事だろうと察している、お任せSLの私でした。   (ちなみに翌日は雨、翌々日は大荒れの天気になったようでしたよ・・・・ヘッヘッヘッ)

 

 

 

 


                         
お疲れ様でした

ただいま〜

雲 ノ 平

2018年7月24-27日