今回は、OMCのB級入門山行として、金時山から矢倉岳を縦走する。 OMCのB級山行に必要な体力、技術を学び、ステップアップを目的として、B級山行に初めての参加や、B級参加まもない会員のための山行。
参加者は29名だがB級入門対象者は6名ほど、この体制では入門対象者に必要な体力、技術等を個々に話をする時間が持てず、本来の趣旨という訳にはいかず、自ら学んでもらうしかない。 
仙石バス停の先を右へ別荘地内を進み、金時登山口から山道に入る。 展望のない檜林と潅木の登山道は徐々に斜度が増してくる。 やがてハコネダケのジグザグ道になり登山口から30分ほどでうぐいす茶屋のある矢倉沢峠に着く。 登るにつれ視界が広がり、振り向けば噴煙上がる大涌谷、神山、仙石原、右に外輪山の山並みが見える。 潅木帯に入ると岩が多くなり急な登りが続く。 公時神社分岐を過ぎたころから、下山者や先を急ぐ登山者が多くなる。  我々大所帯としてはそのつど道を譲ることになる。 潅木から飛び出し山頂に立つと、うす曇りで諦めていた富士山が見え「ラッキー」の声。 岩がロゴロした山頂からの展望は素晴らしく眺めを楽しみながら昼食にする。 足柄峠への下りは急坂で鉄の階段が次から次に現れ(12箇所)そのつど立ち止まり、登山者とのすれ違いを繰り返す。 人気の山での大人数にいつも、申し訳ないな〜と気が引ける。 林道に出て猪鼻砦を過ぎ、嫌いな車道歩きになる。 足柄峠まで歩く一時間は長い。 足柄万葉公園から再び山道に入りしばらくは展望のない桧林のアップダウンが続く。 送電線をくぐったあたりから登りとなる。 ようやく着いた清水越分岐を右へ潅木の急斜面を登る。 歩き始めてから 5時間10分、足が重くペースが落ちる。 透けて見える潅木を抜け、小さなピークをひとつ超え矢倉岳の山頂に着き小休止。 今日歩いてきた金時山からの稜線を眺め「良く歩いてきたね〜」と満足げな声が聞こえる。 足柄明神の祠の横から相模湾を目指して尾根道を下る。 松林から潅木に変わり、展望のないかなりの急坂が続く。 この下りはB級の歩きをと少しピッチを上げてみるが、全員の順調な足取りにB級入門の手応えを感じる。 ジグザグに下って道が少し緩やかになると、桧の県有植林に入る。 茶畑の脇を抜け、舗装された農道に出て白山神社を左に折れ前田橋を渡って矢倉沢バス停に着く。
人数が多くB級入門者とあまりコミニュケーションが取れなかった「B級入門の金時山〜矢倉岳」でしたが、全員無事に予定通り終了出来た事がなによりでした。
 

お疲れ様でした

ただいま〜

金時山〜矢倉岳

2017年5月7日