金 峰 山

2012年11月10-11日

ただいま〜

おなじみの金峰山、今回は楽々の Cコース とした。 参加者は7人、会話が通る手頃な人数。 天気は1日目は晴れ、2日目は曇りから雨でまた気を揉むことになった。 里が雨なら山は雪となる、念のためのアイゼンを用意する。  
1日目 小海線の車窓からの景色は紅葉真っ盛り、黄金色に輝く針葉樹に混じった広葉樹が、黄色や赤に染まり、晩秋の紅葉と高原の風景を堪能した。 雲一つない晴天に「これで明日は雨が降るのかな〜」の声が聞こえる。 信濃川上駅で下車し予約していたジャンボタクシーで廻り目平キャンプ場に向かう。 キャンプ場の近くになると右手にギザギザに尖った小岩塔が並ぶ 屋根岩 が見えてくる。 屋根岩でフリークライミングを楽しむ人達の大きなマットを背負って歩く姿がチラホラ見える。 キャンプ場からの林道をしばらく進み、カラ松の葉が舞う日当たりのよい所で昼食。 林道終点の丸太橋を渡り山道に入る。 沢の左側をしばらく進み、最終水場を過ぎ、右手の尾根に取りつく。 樹林帯を大きなジグザグをくり返しゆっくりと、下山者と挨拶を交わしながら登って行く。 木の間越しに瑞牆山が見えるところもあるが、殆どが展望のない樹林帯の急坂。「あとどれ位? あ〜とどれ位なのかな〜」うん「もうチョットかもね」なんて言いながら、標高を示すプレートを楽しみにゆっくり登る。 いくらか傾斜が緩み、左に巻くようにしばらく進むと稜線に出る。そしてちょっと下り、急坂を登り返せば、ひょっこりと金峰山小屋に着く。 明日の天気が気になるので、今日の内に登っておこう、で空身で山頂に向かう。 分岐から先はゴロ岩の道、見下ろせば素晴らしい眺め、夕日に輝く瑞牆山は幻想的でした。 何度か振り返りながら登り、改めて前方を見上げれば山頂部分は雲に隠れてしまった。 気温はぐんぐん下がり山頂付近は霧氷がついていた。 先ずは左の山頂へ、頂上は岩を積み重ねたような山頂で狭い。 西側の一段低い所に金峰山神社が奉られ、五丈岩が聳えている。 数年前の元旦、小屋の方にここで 新年の御神酒 を戴いた事を思い出す。 寒さと予定時間オーバーで集合写真を撮りさっさと下山する。「遅くなりました〜」の声とともに小屋の戸を空けると、大きな黒い犬が出迎える。山小屋の室内犬は感心しない、犬の嫌いな人もいるのだ。(特に黒い犬でなく白か薄茶ぐらいにしてほしいものだ)  
2日目
 雨は時間の問題と判断し、金峰山頂を巻きハイマツ帯を進む。 やがて岩場とヤセ尾根の稜線になり、左側が切れ落ちた千代ノ吹上に出る。 岩峰や大岩がある変化に富んだ道を進み、砂払の頭からシャクナゲが群生する樹林帯を下り大日岩に着く。 一息いれ、大日岩の基部を降り薄暗い樹林帯を下って行く。 大日小屋を過ぎなおも進むと、鷹見岩への標識があらわれ、左に道が続いている。 鷹見岩は好展望の露岩のピーク、まだ登ってないので今回の予定に入れたが、雨が気になるせいか誰も行こうと言わずパス。 苔むした原生林の樹林帯はやがてカラマツ林にかわり、しばらく進むと富士見平に着く。 誰も休もうと言わず、そのままなだらかな道を下って行き、突き当たりの尾根の左側の急な下りにかかる。 大きな岩の点在する林をジグザグに下って行く。 林道を横切るとまもなく緩やかな道になり、やがてシラカバ林に変わり瑞牆山荘が見えてくる。 心配した天気もまだ持ちそうで、予定より大幅に早く下山できた。 丁度、出発を待つバスがあり直ぐ乗り込み、韮崎駅に向かった 。時間がたっぷりあるので、全員で八王子で途中下車して美味しいものをたっぷり食べ大いくつろいだ。
参加者7名のアットホームな雰囲気でのんびり楽しめた金峰山でした。 ただ、男は私一人なので山小屋で酒を酌み交わす仲間もなく、”山小屋のただ寝るだけ”の長い長〜い夜を久しぶりに過ごした。