唐 沢 山

2015年3月8日

ただいま〜

唐沢山は標高はわずか240mほどに過ぎないが、関東平野を一望できる展望台。 山頂にある唐沢山城は関東七名城に数えられ、関東では八王子城に次ぐ広さとある。 もちろん北関東では最大の広さを誇る。 関東では珍しく高い石垣が築かれており今もそのまま残っているという。
中世の山城跡の陽だまりハイクを期待しての企画だったが、どうもこのところ週末の天気が良くない。 北関東の天気予報は曇り、雨は心配していなかったが、集合の堀込駅に着いた時は霧雨が降っていた。 空を見上げ「あ〜あ」でカッパを着込んで出発。
しばらくは広い車道を進み、指導標に従い正面の山に分け入る車道に入る。 ずっと続く車道歩きに飽きて、林をショートカットしたり、崖に出くわして再び車道に出たりしながら1時間ほどで登山道入口に着く。 車道を左に山道を登って行くと、すぐ先に道標がある。 雨が降っていることもあり、迷わず初心者コースを行く。
 まずは巻き道を進み、見晴小屋への尾根道をまっすぐ登ると視界が開け221mのピークに着く。 三角点があり木の枝にイモリ山の木札がぶらさがっている。 地形図にない三角点はいつもと様子が違う。 よく見ると「三角點 恩料局」と彫ってある 「珍し〜い 始めて見る!」と写真を撮ってきた。 帰ってネットで見ると、1890年頃皇室の部署である「恩料局」が埋標した三角点とある。 へ〜この辺りは皇室の所有地で恩料局が計測した時のもの?と、なんか得した様な気分になった。
雨宿りでもと目指した見晴らし小屋の休憩舎は、今は撤去されベンチだけになっていた。 見晴小屋跡からひと下りして車道に出たところが鏡岩、そのまま車道を唐沢神社に向かう。 神社入口にあるレストハウスで雨宿りがてら、一人1品ずつ注文し、手持ちの弁当を食べる事にする。 「雨の中でなくて良かったね〜」でカッパを脱ぎ、ゆったり気分でおにぎりを頬張る。 あったかいおでんを食べ、身も心も温まりゆっくり食休みをしているうち、雨も上がってきた。 
神社の鳥居をくぐり散策気分でのんびり歩いてゆく。 神社本殿は天守閣跡地で、唐沢山の最高点でもある。 本殿の石段下の本丸周辺の累々と連なる高い石垣は重厚感が漂う立派なもの。 ここがあの映画(るろうに剣心)の撮影が行われたのかなあと、あの場面を想いだしたりして。 来る時に見つけた梅林公園への道標まで戻り、梅林公園に向かう。 ちょっと寄り道のつもりが指導標に従いぐんぐん下り、里までおりてしまった。 車道をしばらく進み梅林公園に着くが、花は期待ほどではなくちょっと肩透かし。 車道を戻る気になれず地元の人に聞き、梅園奥の道を進む。 ほとんど歩かれていない藪っぽい道を地図を頼りにぐんぐん分け入り、林道に出て一安心。 ここで気を引きしめ、方向を信じて林の中を登って行く。 少々リスキーではあったが稜線の車道に出た。 当然という顔をして見せたが内心”ホッ” 歩き甲斐のある道草により予定時間オーバーとなりそうなので車道を唐沢神社まで戻り、直接田沼駅に下山することにした。 
結局、展望は全く得られない上、唐沢山から先のコースが残ってしまった。 そのうち前半のルートを替え、レストハウスで昼食する、楽チンコースの再企画でもということになった
  
アルバムもどうぞ