正月休みの最後の8日は藤野駅の裏山「藤野鷹取山」。 連日晴天日和も、今日だけ曇りから雨で、出ばなをくじかれる。 午後から雨の予報に、18人中何人になるのだろうかで、集合場所に向かう。 藤野駅で「何時から降る?で何度も天気を調べる。今日はDに近い楽なコース、ルート変更も考慮し雨が降る前に戻る事にして、14名でバスに乗り込む。
上河原バス停からしばらくは車道歩き、20分ほどで矢沢峠登山口に着く。 登り口の木段を過ぎほどほどの坂道を登ってゆくと、参道を思わせる桜の巨木が道に沿って植えられている。 真新しい落ち葉にうずもれた尾根道はとても気持ちがよい。 まもなく現れた石の祠は三つもあり、かっての様子をうかがい知ることが出来る。 この頃から日が差し青空が出てきて「え〜どうなってんの〜有難いねへっへっへ」とご機嫌で、坂道を楽しみながら登って行く。 三角点のある鷹取山の山頂は見晴しが良く、烽火台のあったところ。 山頂を後に急な斜面を下って行き、陽当たりの良い場所さがし日向ぼっこの昼食。 小さなアップダウンを繰り返す尾根道は巻き道が並行してしるが、常に迷わず尾根道を辿る。 これが、意外と小さいが急な登下降が続き、ちょっと飽きて、うっかり巻き道を進み小渕山を巻いてしまい、「あ〜あ」で引き返すように小淵山へ登る。 着くと同時に雨が降ってきて「やっぱり」で大慌てでカッパを着こむ。 いくつかの分岐を見送りしばらく進み、石の祠のある岩場を降りる。 なおもクヌギやナラの林の尾根道をすすみ、ロープのある急坂を登りきり岩戸山に着く。 この頃、すでに雨は上がっており「雨も気象庁に義理を果たしたから、もういいだろう」と合羽を脱ぐ。 ここから時間調整のため薄い破線を福王寺に寄るつもりでいたが雨模様で藤野神社へ直行する。 眺めの良いゆず畑を過ぎ、パノラマコースを藤野神社まで進み、車道に出て藤野駅まで戻った。 標高差の少ないDに近いCだったが、地形図に現れない小さいが急なアップダウンが多いルートで「やっぱり山は歩いてみないとわからない」を実感したコースでした。
その夜、ニュースで成人式の晴れ着の会社が「もぬけのから」とかで多くの成人が被害にあったと報じていた。 複数の店舗で従業員もその家族もいるだろうに、一斉に会社ぐるみで誰にも知られずそんな事が出来るのだろうか? 悪質な信じがたい出来事と驚かされる。 一生に一度の晴れの日、本人と家族の落胆は如何ばかりかとやりきれない思いが残る出来事だった。

お疲れ様でし

ただいま〜

藤野鷹取山

2018年1月8日