ここ数年、新年山行は近場で楽なC級ランクの山歩きを楽しんでいる。 今年は 大井町にある富士見塚、おそらく行ったことのある方が多いコースと思い、少しだけ変化をつけてみた。 この変化が少々厄介なことになり、戸惑った方もいたようだが、適当に緊張と緩和があいまってそれなりに楽しめたと私なりに思っていますが・・・・
上大井駅での 雲ひとつない青空を仰ぎながらのストレッチは、正月でふやけた体に「痛痒く」気持ちよい刺激を与えてくれる。 今日は舗装道路が多い丘陵歩きが中心だが、心配していた風もなくのどかな農村風景を楽しめそうだ。 駅前の信号を渡りしばらくは車道歩き、出来るだけ車の往来の少ない道をくねくねと辿り了義寺に着く。 わずかに戻り道標に従って進むと周囲はミカン畑となり、丁子ヶ原の台地が広がる。 一帯は整備された農村公園、正面に富士から箱根まで一望でき、のどかでゆったりとした気分にさせてくれる。「気持ちが良いね」「でも今年の富士山は雪が少ないね」なんて言いながら公園内の畑の中を通り抜ける。  丹沢を正面に見ながらミカン園を進み東名高速に架かる矢頭橋を渡り、乗馬クラブ先を右に畑地の農道を進み、美化センターの先で遊歩道の山道に入る。 雑木林に囲まれた道は落ち葉がたっぷり、静かな雰囲気が味わえる。 左下に川を眺め木漏れ日を浴びながらの歩きはとても気持ちが良い。 やがて民家が現われ、山道は終わり篠窪集落に入る。 直ぐ先の地福禅寺で昼食をと思ったがあまり立派過ぎて先に進む。 そこで、すぐ隣にあった篠窪自治会館でという事になり、縁側やベンチにずらっと座り、日向ぼっこのランチタイムはあっという間に40分。 その先のシイの巨木(樹齢500年)で有名な三島神社に寄り、巨木郡を見上げ「すごいね~」で旧道を進む。 まもなく着いた篠窪峠を右に曲り、富士見塚で展望を楽しむ。 ここからが「少し変化と考えたルート」となる。 まずは電波塔の先の三角点をさがし、取り付き場所を確認し踏み跡薄い道に入る。 尾根と方向を確認しながら進むが、次第に踏み跡は薄くなり、歩き始めて30分ほどのところで踏み跡はなくなり、ついにルートを見失う。 らしいところはあるが藪に阻まれ、下り易い斜面を探りながら、木に摑まり両手足総動員で下り、ミカン畑に下り着く。そして畑の土手をいくつか降り、お墓の脇に出てほっと一息。 メンバーの顔を見渡すが特に気になる表情は見られなくひと安心。予定の神山神社の一本下の道に出て、川音川沿いに歩き新松田駅に到着した。 今年の初歩きは、丘陵ののんびり歩きプラスちょっと緊張のミニバリが、少し楽しめた新年山行(C級、4時間45分)でした。
御殿場線はICカードが一切(駅も車内も)使えず、JRの乗った駅から「全額現金」で清算する事になる。 そしてICカードは清算書持参でICカード対応駅で清算となる。 自分では分かっていたが、企画書に書き忘れた。 「JR腺を利用して御殿場線に乗る時は最初から現金で切符を購入」と書いておくべきだったと反省でした。  

お疲れ様でした

ただいま~

富士見塚

2018年1月4日