後期の登山初級スタート、前期は初回から雨振りが多く、何とか実施は出来たもの”2人ぼっち"もありまして。 しかし後期は幸先が良く、願ってもない秋晴れとなり紅葉真っ盛りの越後の山をたっぷり楽しんできました。 
飯士山 
越後湯沢駅の真ん前にあり、1111mの好展望の別名”上田富士”とも呼ばれている飯士山。 コースは一般的な、岩原スキー場からの周回コースとした。 先ずはスキーシーズンに備え、きれいに刈られた草原のゲレンデを登って行く。 700mの登山口からはザレた急な坂道となり、所々にロープが張ってある。 見上げた山頂辺りはかなり紅葉に染まっている。登るに従い赤や黄色の葉が鮮やかになり、熟れた赤い実がを顔を覗かせる。 登り一辺倒の道が続くが、紅葉と展望で気を紛らわせ、休み休みのんびり登って行く。 しばらくすると、下りに使うなだらかな尾根道に合流し左に向かいひと登りで山頂に着く。 展望を楽しみゆっくり昼食をして中央ゲレンデにの向かい坂路を下って行く。 草原のゲレンデは真っ直ぐ歩けないほどの急な下り坂が延々と続く。 草が刈り揃えられてはいるが、いつもの歩きと違いかなり歩きにくく、少々疲れた様子が見えた。 それでも予定の時間に下山、迎えの車で宿に着き、温泉でゆっくり汗を流す。
八海山
1時間ほど車に揺られ、ゴンドラさんろく駅に着き、一気に1120mまで上がる。 気温は6度と低いが、晴天が広がり爽快な気分、越後平野にかかる雲海を見下ろしルンルン気分でスタートする。 しばらくはなだらかな紅葉のトンネルの尾根道を進む。 5合目あたりから傾斜が増し、段差の大きな岩の多い道になる。 時おり現われる小さなピークから見上げる山頂も見下ろす斜面も紅葉の真っ盛り、青空とあいまって素晴らしい錦秋の眺望広がる。 2時間弱で女人禁制のなごりの残る女人堂に着く。 ここからの登りは斜面が増し、厳しい急坂となる。 足場の悪い岩勝ちの道になり、クサリ場も出てくる。 気を引き締め、薬師岳を目指し両手、両足総動員で登って行く。 6mが2本あるクサリ場はそれこそ一歩一歩落ち着いて登り切り、直ぐ先の薬師岳の着く。奇怪な鋸葉状の岩峰の八海山八ッ峰を見上げる。岸壁の紅葉と青空のコントラストは素晴らしく感動を覚える。 下山は往路を戻る事になるので登り以上に慎重に、時間をかけ落ち着いて下山する。そんな訳で、4時間半のコースも総時間6時間半かかった。 まあ〜 ちょっと背伸びの八海山でしたが何事もなく無事下山でなによりでした。 皆さん お疲れ様でした、良く頑張りました。   

八海山

ハイキング
登山初級 Prt 7

じょいぷらざ
もみじざか

飯士山・八海山

2015年10月14-15日

飯士山

お疲れ様でした