この猛暑でも、相模湖駅構内はハイカー達のパーティーで賑わっていた。 駅から歩くとなると行く先は同じかななんて話をしながら車道を歩き始める。 途中の水道施設前の木陰でストレッチをしていると後方から、我々と同年代のパーティが通り過ぎて行く。 相模大橋を背にしてすすみ相模ダム堰堤の歩道を渡り登山口に向かう。 先を行くパーティーに追いつき、追い越そうか迷っているうちに、彼らは登山口を通り過ぎて行く。 嵐山への登山道はうっそうした樹林帯の急坂が続く。 急な登りが続く標高差200mのジグザグ道は”里山自認者”にはちょっときついかなと気になる。 休憩を小まめにとり、ゆっくりゆっくり、標準時間40分くらいのところを1時間以上かけて山頂に着く。 山頂には三角点と小さいが本格的な神明造りの嵐山宮がある。 相模湖を見下ろす「かながわ景勝50選」の眺めはなかなかでした。 ゆっくり昼食をして鼠坂に向かう。 下りは明るい樹林帯、時折吹く風を楽しみにゆっくり下って行く。 こんな低い山だが、小さな沢がありちょろちょろ水が流れている。 そのため木橋が数か所かけてあり、一人一人慎重に渡る。 まもなくじめじめした鞍部からの登り返しがしばらく続く。 疲れもきており、汗まみれになり、無風状態での登りは少々こたえる。 しばらくして遊園地の縁に出ると急に気持の良い風がサーッと吹き抜ける。 あまりの気持ちの良さにしばし立ち止まる。 後はすぐ下のバス通りに出て、船着場まで歩くことになる。 船着場に着き、ドラム缶を思い切り叩き渡し船を待つ。 こんなことでもないと乗ることがない渡し船の物珍しさもあって、みなニコニコ顔。 相模湖の湖面からぐるっと見回す景色はなかなか素晴らしい。 右手に京都の嵐山に似ているといわれる相模嵐山を仰ぎ、左手に湖底に沈んだ村の道祖神神社を祀る”大注連縄”を眺める。 まもなく相模公園に着船し車道を駅まで歩き、無事終了、この猛暑のなか、8月初めての山歩きでふた月分くらいの汗をかき、大変お疲れ様でした。 、