この9月は天気に恵まれず、晴れた日は1-2日という記録的な天候のようだ。 
私たちの「低山・里山コース」は、昨年4月から一度も雨に降られていなかったが、今回18回目にして初めての雨となってしまった。 天気予報は「午前中は曇り昼頃から雨」に集合場所の京急神武寺駅で空を見上げる。 「空は明るいし、今回も何とかなるかも」と期待をしつつも「雨が来そうなので一部割愛して早めに終了の予定です」で定刻どおりスタートする。 しばらくは車道を歩き田越川沿いの遊歩道を行く。 緋鯉や真鯉が群れて泳ぎまわり人影に寄ってきてえさをねだるように口をパクパクさせたり、鴨の家族が元気に泳ぎまわったり、楽しい散歩道。 雨を気にして池子回廊をカットし、東逗子駅から神武寺に向かう。 表参道は鳥居を潜るとうっそうとした樹林の中のコンクリート道と階段の坂道。 まもなく滑りやすい砂岩の道になり、歴史を感じさせる雰囲気たっぷり。 裏参道と合流した先が神武寺、広場の左手の本坊に続く切通しにある「天然記念物の石隙植物群落」をじっくり見たかったが、立ち入り禁止になっており見る事ができず残念。 医王門をくぐり薬師堂に着き、樹齢400年と言われる「なんじゃもんじゃの木」を眺め、本堂横手から石の急段を登って行く。 椿の林をぬけた尾根は、大きな砂岩が続き変化があって楽しい快適な道。 最近できたクサリ場を慎重に超え、展望台が見える階段を下り、公園になっている鷹取山の台地に着く。 クライミングを楽しむ親子連れの歓声を聞きながら展望台に登る。 ここで昼食にするが生憎、ポツポツと落ちてきた。 石切り場跡の切り立った岸壁を眺めながら、尾根伝いに進み、磨崖仏を往復し京急田浦駅に下る。 分岐を確認しながら下って行くが、3つめの田浦駅への分岐の案内板に、薄く不鮮明だが「行かれません」×印と書かれていた。 親切か悪戯か判断がつかず×印を避け、早めに住宅地に降り国道を田浦駅まで歩いた。
雨は仕方なく「たまには雨も…」だが、私自身雨の3連チャンで、少々気が滅入った秋雨でした。
 

お疲れ様でした

ハイキング
里山・低山 Prt・18

じょいぷらざ
もみじざか

神武寺~鷹取山

2016年9月24日