今回は晴天だが、記録的寒波により気温が低いとの予報。 集合場所の改札口の前は寒く、室内で待つ事にした。 22日に降った雪が日陰ではまだそのまま残っており、車道、登山道がどれくらい残っているか気が気でない。
バスを降り歩き始めると気温は低いが風もなく、ひなたはさほど寒くなく一安心。 予定したコースはロープが張られた部分が多い北斜面の樹林の中、安全策を取ってコース変更し、車道を日向薬師裏まで歩く事にする。 車道脇の凍結もさほどではなく、順調に日向薬師裏の梅林に着く。 日向山までは南斜面と稜線で雪は心配ないが、その先は雪の状況を見て、見城山の割愛も考慮しつつも、とりあえず見城山までのピストンとした。 梅園でゆっくり休み、日当たりの良い坂道を登って行き、薬師尾根の十字路を右に折れる。 長い木段を見上げると一部雪が残っているが、心配はなさそうだ。 下ってきた30人ほどの団体をやり過ごし、なだらかな樹林の尾道道を進む。 まもなく着いた日向山は、南側が開けた気持ちのよいところ、相模湾や江ノ島が見える。 陽だまりは風もなく昼食にはうってつけ、腰を下ろして日向ぼっこのランチタイム。 ここからは、そこそこの急斜面を100m下り、60mほど登り返して見城山山頂を踏み、往路を戻る。 下りの木段は北斜面とあって雪がしっかり残って「うん?」と思ったが、幸いにもあまり踏まれてないので、ストックを使いサクサク雪を踏みしめながら下って行く。 登り返しの道はトラバース気味のロープの張られた道、鞍部にザックをデポし、空身で歩き始める。 木の根で段差の多い道をよいしょ、よいしょと登って行き、七沢城を守る見張り台であったといわれる見城山に着く。 往路を戻り、待機者の待つ日向山に着いた頃は、陽も陰りかけ、気温が下がって寒くなってきた。 見城山への往復は雪のせいもあり、所要時間は5割増しとなったが雪道歩きを少し楽しめた。 あとは来た道を下るだけ、口も足も軽やかにのんびり歩き、陽だまりの梅園で一息入れ日向薬師でお参りをすませる。 7年をかけての大改修で綺麗になったが、以前は竹葺きの屋根だったように思うが、今は萱葺きになっていた。 その茅葺きをカラスがつっついて捲れていおり、「あ~あ」のため息が出る。 歴史を感じさせる昔からの石段を下り、仁王門をくぐりバス停に向かう。 ちょうど来たバスに乗り込み、伊勢原駅まで戻り解散とした。