空梅雨気味の今年は、異常とも思える猛暑が連日続き、今日も32-33度になる予報。 この暑さで、参加者は何人ぐらいかなと思っていたが、二宮駅改札口では、元気一杯の顔が20名。 
今回は「関東ふれあいの道」でもある高麗山の湘南平の西隣にある大磯鷹取山と湘南の丘陵を訪ねる事とした。 二宮駅南口のバス停で、あと20分と安心していると「10時までバスはないですよ」に「えっ」で良く見ると、予定のバス便は、休日はあるが土曜日は無い。「土曜日と日曜日は別ダイヤ」の認識が私にはなく茫然自失、頭が真っ白になり思考が止まる。結局40分遅れのスタートとなってしまった。この間の40分間は「針の筵で頭をうなだれ、悔やむ思いを噛みしめる長〜い時間だった」
今回の登山口となる生沢バス停の先を左に折れ、バイパスを潜り急坂を進み階段を登り西生沢からの道に合流する。 木陰が続く気持ちの良い尾根道は時折拭く風が心地良い。 しばらく進むと石の鳥居が現われ、見上げるような急坂の階段がしばらく続く。 登りきると常緑広葉樹林に覆われた鷹取神社に着き一息入れるが、まだバスのトラブルが頭に残り気分が晴れない。(くよくよと、気の小さい私はまだまだ修行が足りないな〜と反省する)この鷹取山一帯の樹林帯は巨木が多く、神奈川県の天然記念物に指定されてるとか。 山頂は社殿裏手の三角点のある小高い山頂とは思えない丘にある。 車道をしばらく進み、傾いた道標を右に折れ霧降りの滝に向かう。 この山道は清掃された遊歩道のように綺麗に整備されている。 こんな事を言っては地元のボランティアの方に申し訳ないし、バチが当たるかもしれないが、ハイキングコースとしてはちょっとやりすぎ?と感じさせるほど。 
昼食は何処でと思いをめぐらしていたが、稜線の小広い、風が吹きぬける木陰を見つけそこで昼食とする。 標高110m足らずだが吹き抜ける気持ちのよい風は、ちょっぴりではあるが爽快感を与えてくれる。 
滝への下り口の丘陵からの眺めは、なかなかで大山、丹沢の山並みが手に取るように見える。 眺めると丹沢の山稜は雲がかっており、もしかして丹沢は雨?とよけいなことまで気になったりした。 下り道を進み二つの橋を渡り霧降りの滝に着く。 霧降の滝とは、大きな岩から斜めに落ちる時、水のしぶきが霧となって降り落ちる滝。 今日は水量が少なく霧降の実感は無いが、滝ノ下に降りてみるとなるほどと納得する。 見晴らしの良い畑の中の農道を進み、500年前に建立された平塚八景の松岩寺に立ち寄る。 お参りをすませ、腰を下ろしゆっくり休憩させていただく。 本堂をあとに正門をくぐり石段を下り、バス通りに出てバス停に着くと、ちょうど始発のバスがでるところだった。 私達の貸切状態のバスはクーラーがしっかり効いており、座席にゆったり座りほっと生き返った気分。 心地よい気分で思わずコックリしながら平塚駅に戻った。
猛暑の低山でどうなるかと思ったが、木陰が多く風がそよそよで
吹いてくれ、ストレスになるような猛暑も体感しないですみ、「暑いけど山に来て良かったね」の声を聞き、バスのチョンボはあったが、それなりに満足できた一日でした。

 

お疲れ様でした

ただいま〜

大磯 鷹取山

2017年7月22日